HACCPとは「HazardAnalysisandCriticalControlPoint」の頭文字をとって作られた造語であり、衛生管理の国際的な手法です。HACCPは食品の製造工程を細分化してそれぞれの工程ごとにリスク管理を実施することで、問題のある商品を出荷させてしまうのを予防することができます。これまで食品の製造に当たっては、工場などで製品を包装してから出荷するまでの間に商品の一部を抜き取って検査をする抜き取り方式が主流でしたが、HACCP法式は原材料を受け入れてから加工し、出荷するまでのそれぞれの工程で微生物などによる汚染や異物が混入するなどの危害を予測して、危害の防止につなげるために特に大切な工程を監視して記録する管理手法になります。それによって従来のような完成した製品の抜き取り検査よりも、はるかに問題のある製品を出荷してしまうのを予防する機能が高まるのが特徴です。
日本でも2021年6月より食品を取り扱う事業者への導入が義務付けられていますが、これは食品をより安全な状態で消費者へと提供することがその目的です。HACCPを導入した企業に対しては認証が与えられますが、認証には地方自治体の独自の基準に基づく「地域HACCP」、特定の業界のみに適用される「業界団体認証」、厚生労働省が管轄する「総合衛生管理製造過程」、ISO22000やSQF2000などで知られる「民間審査機関」の4種類があります。